おすすめの仮想通貨は?種類ごとの特徴を一覧で解説!
近頃何かと話題の仮想通貨!皆さんも知っているかもしれません。
「なんとなくは知ってるし、興味もある!」
しかし、種類がいっぱいあって何が違うのか分からないなんてことありませんか?
そこで今回は、たくさんの種類の中から厳選したおすすめの仮想通貨をランキング形式で紹介していきます。
「仮想通貨ってそもそもどんな種類があるの?」
「結局何が一番良いの?」
そんな疑問をとことん解消していきましょう。
目次
仮想通貨にも種類がある
ところで、皆さんは仮想通貨は全部で何種類あるかご存知でしょうか。
これは驚くべきことに1500種類以上あると言われています。
仮想通貨といえばビットコインを連想する人も多いと思いますが、それ以外にも数多くの仮想通貨が存在するのです。
そのようなビットコイン以外の仮想通貨を
「アルトコイン」
と呼びます。
そして、それぞれのアルトコインにはビットコインとはここが違うぞ!という特徴があります。
なぜなら、ビットコインと同じ特徴を持った仮想通貨ならわざわざ作る意味がないからです。
どのアルトコインにもビットコインと差別化するための特徴があって作られているのです。
つまり、アルトコインを選ぶ時には誰がどのような目的でその仮想通貨を作ったのかをポイントとして見てみると良いでしょう。
では、具体的にどのような仮想通貨があるのでしょうか?
続いてはおすすめの有名銘柄について見ていきましょう。
知っておきたいおすすめ有名銘柄は?
それでは、おすすめ有名銘柄をランキング形式で紹介していきます。
1位:ビットコイン
皆さんもご存知、世界最初の仮想通貨にして市場規模も最大の仮想通貨です。
単位はBTCで表します。
時価総額は他の仮想通貨とは比べものにならないほど圧倒的額を誇り、流通量も当然1位です。
仮想通貨といえばビットコイン!というほど知名度も抜群で、仮想通貨に馴染みがなくても名前だけは知っているという人も多いです。
そのため、既に決済の手段としてビットコインが使われているところも出てきていますし、
他の仮想通貨を購入するときの基軸通貨としての役割も持っています。
何よりも仮想通貨の象徴であり、既に実用化されていて基軸通貨であるという特徴は他の仮想通貨にはない大きなアドバンテージです。
2位:イーサリアム
スマートコントラクトと呼ばれる技術を使った決済ができるのが特徴で、時価総額はビットコインについで2番目に高い仮想通貨です。
単位はETHで表します。
イーサリアムはブロックチェーン上で送金情報以外にも条件を記入することができ、その条件が満たされると送金されるという仕組みを持っています。この契約書のことを
「スマートコントラクト」
と呼びます。
この技術に対して注目度が高まり、IBMやトヨタ自動車といった大企業がイーサリアムを共同研究するまでになりました。
様々な業界から注目を集める将来性の高い仮想通貨です。
3位:リップル
海外送金を安く行うことを目的として作られた仮想通貨で、ブロックチェーンを利用していないのが特徴です。
単位はXRPで表します。
中央管理者がいないビットコインなどとは違い、リップル社が大きな影響力を持って取引方法や価格を決定しています
そして、他の金融機関と提携することで海外送金を素早くそして安くできるようになっています。
あのGoogleが唯一出資した仮想通貨としても知られ、新たな国際送金システムとして役割を担うことが期待されている仮想通貨です。
4位:ビットコインキャッシュ
ビットコインから分裂することでこの仮想通貨は生まれました。もともとはビットコインと同じだったのでビットコインという名前が入っています。
単位はBCHで表します。
世界最初の仮想通貨はビットコインですが、そのビットコインをより良くするために作られたのがこのビットコインキャッシュです。
一度に大量の取引データを処理できるのでビットコインよりも決済スピードが早く、セキュリティ対策も強化されています。
より高性能であるため、将来的に今のビットコインに取って代わって正統派ビットコインを名乗る可能性もあります。
よって、これからのビットコインキャッシュに注目が集まっているのです。
5位:ライトコイン
ビットコインの次に誕生した歴史ある仮想通貨で、取引時間が短いのが特徴です。
単位はLTCで表します。
初期のアルトコインであるため、保有者も多く時価総額のランキングでも上位に位置づけています。
ビットコインと比べて約1/4の時間で送金が完了するので、飲食代の支払いやコンビニで商品を購入するなどの短時間で取引を済ませたい時に適しています。
この迅速な取引の実現によって、日常的な場面においても利便性を保ったまま使うことができると期待されています。
ここまで知っておきたいおすすめ有名銘柄5種類を見てきました。
しかし、まだまだ数多くの仮想通貨が存在します。
続いては、特徴的な仮想通貨をさらに5種類ご紹介します。
まだまだある!他のおすすめ銘柄は?
おすすめ仮想通貨を一覧でまとめましたので、早速見ていきましょう。
ネオ
中国で誕生した仮想通貨で、イーサリアムと同様にスマートコントラクトを搭載していることから中国版イーサリアムと呼ばれています。
単位はNEOで表します。
中国版イーサリアムとは呼ばれるものの、イーサリアムとは異なる点がいくつかあります。
まず、イーサリアムよりも取引の処理能力が高いことです。
ビットコインでは1秒間に約7件、イーサリアムでは1秒間に約15件ですが、ネオでは1秒間に約1000件の取引が可能です。
そして、イーサリアムでは専用のプログラミング言語を採用していますが、ネオではあらゆる開発言語を採用しています。
これによって、より多くのエンジニアが開発に携わることができるので、ネオの発展を促進していくことが期待できます。
中国発の仮想通貨として、中国だけでなく世界中から将来性が期待されています。
モナコイン
ネオが中国で生まれたのに対して、こちらは2ちゃんねる発祥の日本発仮想通貨です。
単位はMONAで表します。
世界での知名度はまだ低いですが、日本国内においてはビットコインについで2番目に使えるところが多く、モナ払いできるお店がたくさんあります。
それはモナコインに対してのファンが多く、関連サービスが次々と開発されているからです。
また、モナコインは取引所などの第三者の仲介がなくても、ビットコインとの取引をユーザー間で行うこともできます。
高い技術力とともに、実需を既に確立しつつある日本発の仮想通貨に注目していきましょう。
ステラ
リップルを基に開発された仮想通貨で、リップル同様国境を越えた送金や決済を目的としています。
単位はXLMで表します。
しかし、リップルは主に金融機関などの法人向けであるのに対して、ステラは基本的に個人向けに作られています。
個人が扱う小さい額での送金や決済に特化しており、決済速度はリップルよりも速いのが特徴です。
また、リップルは発行上限が1000憶枚と最初から決まっていますが、ステラでは最初に1000憶枚発行された後、毎年1%ずつ追加発行されていきます。
より多くの通貨が市場に流入することでステラ安を誘導し、価格変動のリスクをなるべく抑える仕組みになっています。
個人取引でも大きな手間をかけずに関単な送金や受け取りが実現できるということで、期待が集まっています。
イオス
大企業で広く使われることを想定して開発された仮想通貨で、公開直後から時価総額トップ10に入ったことで話題を集めました。
単位はEOSで表します。
データベース内での情報処理のは速さを表すトランザクションがビットコインなどよりも圧倒的に速いです。
そして、イオスの場合このトランザクションに手数料が一切かかりません。
1日に大量に情報のやり取りをする企業にとっては、メリットが大きいことから企業向けの仮想通貨であると言えます。
さらにイオスの特殊なところは、使用用途がないところです。
仮想通貨の概要が書かれたホワイトペーパーにも利用価値がないと書かれているのです。
しかしながら、イオスの性能の高さやコストの低さが評価され世界に流通しました。このことが数ある仮想通貨の中でもイオスが注目されている理由なのです。
カルダノエイダコイン
イーサリアムと同じようにスマートコントラクトの機能を持ち、さらにより複雑な契約内容も瞬時に記録することができる仮想通貨です。
単位はADAで表します。
税金スキームやコンプライアンスといった高度な契約まで記録できることが、大きな利点です。
さらに、カルダノエイダコインを使うには、ダイダロスというウォレットをダウンロードする必要があります。
このダイダロスは、高いセキュリティと圧倒的な送金速度のもとで、あらゆるオンラインゲームで獲得したコインを直接送金できるようになっています。
今後デビットカードなどとの連携が図られることでさらなる利便性の向上が期待できます。
セキュリティ面やより付加価値の高い機能を持ち合わせていることからも、将来的い利用しやすいものとなるでしょう。
以上が今回おすすめする仮想通貨です。
仮想通貨にはまだまだ多くの種類が存在するので、有名ではないけれど、ユニークなものを見つけてみるのも面白いのではないでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか。仮想通貨には種類があり、特徴もそれぞれ異なることが分かったと思います。
まだまだ発展途上のものが多いので、それぞれの特徴を理解した上で選ぶことが大切です。
また、今回紹介したものはほんの一部にしか過ぎません。まだ知られてすらいないものもたくさんあります。
当然全ての仮想通貨を把握することは不可能ですが、その中で需要があるのもは必ず価値が上がります。→各仮想通貨の時価総額は?
「この仮想通貨にはこんな将来性があるのか、面白そうだな」
と今後の未来に期待して見てみると、仮想通貨のある生活がより楽しく感じられることでしょう。
まずは、自分にとってお気に入りの仮想通貨を見つける感覚で、いろいろな種類を調べてみてはどうでしょうか。